ロシアのダーチャ史:チェーホフの時代から現代まで

 1901年、ダーチャで家族茶会

1901年、ダーチャで家族茶会

N. Scshapov / Press photo
夏になると、街中に暮らすロシアの住民の多くはダーチャに”逃避”する。ダーチャとは田舎の別荘で、国民の魂の奥底に食い込んでいる。

1900年代、ダーチャで休むピアニストのオリガ・グネシナ

 アントン・チェーホフの「桜の園」で描写されているように、1917年のロシア革命以前の20世紀初頭、ダーチャは領地のようなものだった。テラス付きのおもむきある木造の建物、執事、食後の散歩道、家族の音楽会、読書の夕べが、ダーチャの構成要素だった。冬になると、街へと帰っていくのであった。

1900年、ダーチャでジャムづくり

 ロシア革命後にすべてが変わる。このような領地は「ブルジョア」の烙印を押され、国に没収された。新しくなった国の生活は、紅茶を飲みながらくつろいだり、葉が敷きつめられた遊歩道を優雅に散歩したりするのではなく、すべての国民を働かせるものだった。

1909年、ダーチャ滞在者が石造りのダムのまわりを散歩

 ソ連時代初期、文化学術の分野の著名人および高官のみに、ダーチャが与えられた。

ロシアの児童詩人、コルネイ・チュコフスキー/1958年

 ノーベル文学賞受賞者であるロシアの詩人および作家のボリス・パステルナークは、モスクワ郊外のペレジェルキノにある自身のダーチャに20年以上暮らした。隣人も有名人ぞろいだった。例えば、人気のロシアの児童詩人、コルネイ・チュコフスキー(写真上)。

1953年、「鎌・槌工場」の電気技師アンドレイ・セルゲエフのダーチャ

 第二次世界大戦後、ソ連政府は土地を国民に割り当てた。土地は狭く(600m2、約180坪)、「600」と呼ばれていた。ダーチャの所有者は敷地内で小さな家を建て、残りの土地を畑にした。

1957年、機械工学士ウラジーミル・サヴィンが自身のダーチャに

 ダーチャはプライバシーを求める人にとって楽園、ソ連の国内追放の領域でもあった。

1950年、モスクワ近郊の村にいる休暇中の家族

 子供たちは夏休みの3ヶ月間、母親や祖父母とともにダーチャに送られた。初恋をし、自転車の乗り方を覚え、湖で泳ぎ、釣りをした場所である。

 21世紀に入り、多くのことが変わった。許容できる限り、ダーチャの土地を好きなだけ購入することができるようになり、ダーチャの一部はそれまでの典型的な木造の家ではなく、コテージのようにおしゃれになっている。それでも、いまだにダーチャと呼ばれており、多くの家族が夏をここで過ごしている。一家そろって数ヶ月間ダーチャに滞在するが、街に戻って仕事をしなければならない父親(または他の稼ぎ手)もいる。

あわせて読みたい:けしてロシアのダーチャを訪れてはいけない10の理由

もっと読む:

このウェブサイトはクッキーを使用している。詳細は こちらを クリックしてください。

クッキーを受け入れる